在庫管理システム
(輸入雑貨EC・事業部長)自社倉庫で物流業務を行っております。在庫管理のシステムが入荷から出荷までの流れに組み込まれていないため、出荷完了後に手入力でデータ更新しています。
本社の受注管理システムは出荷データとだけ連動し、仕入管理システムは入荷予定データとだけ連動しているため、在庫管理上は3系統の確認作業が必要となっています。
現状改善するため管理本部でシステム会社(現システムの制作会社)に見積をとったところ、想定をはるかに超える提示額であり、全面的な見直しが経営トップから指示されております。
物流担当として現場業務の負担減とミス防止を最優先したいのですが、他社利用の評判の良い入出荷・在庫管理のシステムを教えていただけないでしょうか?
このQ&A内での具体的な会社名や製品名の順位付けや評判の掲示はできませんが、貴社の取扱品や入出荷量、在庫管理上の必要事項を踏まえれば、2社のWMSに絞られると考えます。
逆に選択肢から外すべきものもありますのでご注意ください。
各社の事例紹介や顧客インタビューからも、導入についての適・不適のヒントぐらいは探れるかと思いますが、くれぐれも鵜呑み・妄信にはご注意ください。
在庫数だけでなく、入出荷のボリュームも適合するWMSを決定する大きな要素です。
「在庫管理」のみにとらわれず、業務全体を俯瞰した上でのご決定をおすすめいたします。
貴社物流業務の分析に基づいた、WMSの具体的な選定作業は個別対応となります。
ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。