相談事例 Samples

物流リアル〈本気のQ&A〉

委託倉庫の所在エリア

(雑貨EC・経営者)

北海道で木製雑貨と民芸品のネット販売をしています。
出荷件数も増えてきたので、物流業務を外注したいと計画しています。道内の業者ではなく、関東・中部・関西のいずれかにある物流会社が希望です。配送料金や配送所要日数、その他委託料などまで総合的にみて、どのエリアの業者さんにお願いするのがよいのでしょうか?ちなみに3ブロックから3社づつ見積をとっております。

見積の個別明細が不明ですので、あくまでエリア特性だけの回答になります。
保管料は関東>関西>中部。荷役(根拠は人件費)は保管料に同じ並び。配送料金については、貴社の契約料金は一定、、、企業ごとのタリフ根拠(単価設定理由)は決まっており、集荷地と配送先の距離やサイズ・重量で個別変動するだけです。北海道発なら配送エリアとサイズで料金決定しますし、東京発に変われば、同様の算出基準で計算されるはずです。全国に翌日配達できるエリアは存在しないので、その点では3ブロックとも同じです。総コストは一般的には南関東が最も高くなり、中部エリアは相対的に廉価です。

お問い合わせ Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム