委託倉庫会社の急変
(電材・工具卸売・物流統括MG / その他類似投稿1件)物流業務を外部委託しております。
昨年、担当の倉庫責任者が変わってからミスが頻発し、顧客クレームが急増しています。
状況は改善せず、委託倉庫会社に苦情と対応を申し入れてはいますが、現状の変化はありません。
責任者を変えたことが原因なのは明らかなので、元に戻すか違う人に変えてほしいと申し入れしています。
今の状態が続けば、顧客との取引に大きな支障が生じるので企業として死活問題です。
倉庫変更を考えていますが、この状況で移転コストの負担と今までのミスに対するペナルティとしての請求減額は要求できますか?弁護士にも相談するつもりですが、まずは業界内の事例としていくつかのサンプルを探しています。
弁護士に相談されることについてはコメントする立場ではありませんが、あまり良い結果にはならないと推察します。
ミスの急増と倉庫責任者異動の因果関係が、状況的には「推測」されますが、はたしてそれだけが原因なのだろうか?とも感じます。
下記の項目のような内容のチェックはされましたか?
1)業務フローの開示とミス発生個所の集計
2)発生ミスの分類と原因の開示
3)ミス発生後の修正方策とその効果
まずはこの3項目を倉庫会社からヒアリングする必要あります。
その内容によって次の行動を決定すべきと考えます。
上記の内容確認なく責任者変更やペナルティの強要は不可とお考え下さい。原則としては業務契約(寄託契約)の範囲で起こったミスという「行為」に対する賠償請求はできません。
在庫差異については実損として原価での補償が一般的です。
素朴な疑問ですが、責任者の異動だけでなく、現場担当者やパート従業員の配置転換もあったのではないのだろうか?と思えて仕方ありません。
責任者が変わってすぐに現場の作業品質が激変するとは考えにくいからです。安定している現場は短期間で容易く乱れることがないはずです。
そのあたりもヒアリングされるべきかと思います。
ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。