個配便の料金区分
(模型品販売・経営者)車やバイク、船の組立模型や完成品を実店舗とネットで販売しています。この15か月間で2度の値上がありましたが、完成品は高額送料でも利用せざるを得ません。
単純な疑問なのですが、同エリアへの配送なら200サイズ単品よりも80サイズ3個口の合計金額のほうが安くなることに違和感です。
弊社では組立商品は、モータや本体パーツ、コントローラーを個別に梱包して発送しています。手間はかかりますがそれに見合うコスト差です。他社でも同じような料金設定なのですか?
他社でもそのパターンが多いのではないでしょうか。
荷姿や重量、過去の事故率、再配率によってサイズ別の料金設定が異なるはずですので、一概に全社が全エリアで横並びとは言い切れませんが、購入者の同意が得られるなら、分割梱包による複数口数配送となって当然です。アパレルなどでも冬季の重衣料とその他を2個口にして送る会社が多いようです。
違和感という点では、まったくそのとおりです。
ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。