庫内設備の必要性
(スポーツアパレル卸売・物流MG)移転予定の倉庫にはソーターと自動梱包機が設置されています。貸主は「不要ならば入居前に撤去します」というのですが、在ったほうが便利なのでは?と迷っております。
色々調べたのですが、業種や物流業務の設計によって、その利便性が大きく左右されると思いました。弊社には不要と判断するべきと内心では感じているのですが、確信が持てません。
定番率の低い商材には、ソーターは不向きです。何よりもプログラムの改変作業を行う必要があり、頻度と工数によりますが、内製化できなければ外注費用がかさんでコスト的に受容不可になりがちです。
自動梱包機も同様で、微細な調整や変更には対応が難しく、修理や保守にコストがかかります。
商材や梱包資材の改廃頻度が高い企業には、ソーターも自動梱包機も不向きです。
梱包機についてはアマゾンの現状をお考えいただければ解りやすいかと思います。
無用の長物となって、不動の高額設備が庫内に横たわっている現場は少なくありません。
ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。