相談事例 Samples

物流リアル〈本気のQ&A〉

庫内業務の委託

(精密機器部品商社・取締役)

自社物流でやってきましたが、庫内業務と人員確保およびそのコスト管理を外部委託する予定です。
現在見積依頼している数社の中に、システム変更と事務管理まで提案している会社があります。全責任を負うので、全部任せて欲しいという旨の条件書きが添えられています。ガバナンス上も丸投げは好ましくないと思うのですが、部門業務を全委託している事例のほうが多いのでしょうか?ご意見いただけると幸いです。

弊社意見としては「業務設計・管理、コスト管理・受注管理から引当・業務指示・完了管理・在庫マスター管理」ぐらいまでは自社でやるべき。
となりますが、巷では丸投げ型委託が多いことも事実です。ご質問のとおり、受託側が責任と権限のバランスを求めることは当然と考えますし、「任せてくれるなら結果は出す」という自信のあらわれと受け取れます。
「任せている」のか「支配されている」のかの線引きでお悩みと解しますが、委託先や個々の人材に依存しない業務設計を理想とするなら、丸投げ型はお勧めしません。
ちなみに国内最大手のEC会社は「物流業務は完全自社設計・自社運営。庫内作業の人員手当のみ他社に委託」です。

お問い合わせ Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム