物流よもやま話 Blog

ひとひねり・ひとくくり・ひとくふう

カテゴリ: 経営

東北・北海道で豪雨災害、という違和感だらけのニュースを気にしながらの一週間だった。
北国で夏季に「連日の豪雨」なんて、耳慣れぬというより記憶に無い。
豪雪には十分な経験と対処の術を持ち合わせている北国の各地域であっても、今回のような豪雨に対しての備えは乏しいのではないかと察する。清掃などの復旧作業に必要な機材と労働力の公的支援は火急であることなど書くまでもないだろう。

ハナシを本題に移す。
長くご愛読いただいているこのブログや他誌への寄稿コラムの内容が、昨年あたりから徐々に変化していることに最近気づいた。書き手よりも読み手側の方が敏感なのは常だが、指摘されるまでもなく自身で読み返してみてもその傾向はあきらかだ。
理由もなんとなくわかっている。おそらくきっと、携わる現場の技術改善以上に、物流情報が生まれ育つ場所への関与が業務内容の過半となってきたからに違いない。

つまり物流業務に接続や関与する他業務・他機能まで巻き込んだ業務改善を主とする仕事が多くなっていることが、書き物に強く作用していると思える。
具体的には「製品企画×物流」「生産管理×物流」「営業本部×物流」「海外事業×物流」などのような部門機能乗り入れや作業区分の引き直しなどを提案し、実務ベースに落とし込む手続きに携わることが主業務となりつつある。

かといって経営コンサルタントのようなメニューを新装するようになったわけではなく、あくまで物流設計や技術改善を突き詰める工程の延長上で係わることになってしまった、、、というのが実情である。
「製造段階で〇〇の規格統一ができれば最善」
「納品元に依頼できないか」
「その情報処理を物流現場事務にとりこんで」
「引当前にひと手間かけて」
「営業事務と出荷指示の切り分けラインを変更」
などの部門業務の相互乗り入れに勤しむことが多い。

関与先企業の物流部門以外の方々から聴き取る内容は実に興味深く、かつ新鮮だ。物流屋からすればまさに〝宝の山〟とも思える物流改善のネタがたくさん埋もれている。
ちょっとした事務処理の加工や線引きの変更で、手間と時間が激減すること多数。社内で疑いなく「専門業務」と看做され外部委託されていた情報処理が、担当部門と物流現場との連動によって、簡素で簡易な内製事務に変換できたり。
よもやま話には似合わぬ内容となってしまうので具体・詳細は記さぬが、そのような日々を過ごしていることが変化の要因だと思う。

そもそも「物流よもやま話」の本筋はもっと軽薄な中身である。
で、早めに実務話は控えるようにして、その周辺や関連する雑事のハナシに戻すように努める所存だ。ガチンコ実務がらみの真面目な内容をご要望になる方々は、セミナーや他所への寄稿コラムなどの機会をご利用いただきたい。このWEBの問合せフォーム経由でのご質問やご要望も大歓迎だ。

場所や機会に恵まれれば、直接お目にかかってお話しできることも今後は増えると思われる。
もうそろそろコロナウイルスの存在を、会えない理由とすべきではないのでは?
そう考えている。

著者プロフィール

永田利紀(ながたとしき)
大阪 泉州育ち。
1988年慶應義塾大学卒業
企業の物流業務改善、物流業務研修、セミナー講師などの実績多数。

最近の記事

アーカイブ

カテゴリ

お問い合わせ Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム