物流よもやま話 Blog

  • はたして「Amazonビックリ」なのか?

    カテゴリ: 実態

    つい先日アマゾンで買い物した際にトラブルとなった。
    カスタマーサービスとの煩雑でもどかしいやり取りの末に事態は解決して、遅れること10日余りで当初の希望通りに買い物できたのだが、個人的には「へぇ~、アマゾンでもまだそんなことがあるのか」という顛末には怒りや憤慨よりも驚きの方が勝る結果となった。

  • 倉庫開口部の大小多少

    カテゴリ: 実態

    全国的に冷え込んできたこの数日だが、暖房設備の不十分な現場にとっては辛く厳しい日々の始まりである。
    作業倉庫では可能な限り開口部を締め切って冷気の侵入を防ぎつつ、作業者には発熱保温素材のインナーウエアを支給したり、梱包や事務パートには足元暖気機器を設置して凌ごうとはしているものの、十分とは言い難いのが現状だ。

  • フルイを通れぬツブテたち

    カテゴリ: 実態

    とある若い物流マンが「それは何ですか?」と怪訝な顔つきで私に尋ねた。
    客先で篩(ふるい)に例えてのハナシをした際の出来事だ。よくよく考えたら彼の質問はもっともで、「篩に掛ける」という慣用語の元になった場面を目にしたこともなければ、篩という道具を使ったことも見たこともないのだ。

  • ハイリフトか自動ラックかメザニンか

    カテゴリ: 実態

    長年抱えている不満であり、同時に大いなる疑問。
    それは、天井までの空間を有効利用するための高額ではないネステナー水平移動および昇降機がなぜないのか?である。
    イメージを明確にするために言い換えれば、「左右上下に移動するネステナーラック群」という表現がよいかもしれない。

  • CO₂とHとワカメのハナシ

    カテゴリ: 実態

    昨今のエネルギー問題については、巷で議論活発、時には騒乱・混乱の様相だ。
    気象変動は一切の躊躇や容赦なく見舞う。受動側である生物達の抗いや逃避は空しく、適応できなかった種は滅び絶えた――は万物創成期からの理である。
    温暖化を人災とし、それをCO2排出規制で償おうとしていることへの小さな疑念と、枯渇する化石燃料資源の代替物として何が好ましいのかの私見を昨冬書いている。

  • 一方通行・高速物流の高架下で

    カテゴリ: 実態

    一方通行のみで完結する荷主企業の自社物流業務は稀有というより皆無に等しい。
    広報されている斬新で画期的な仕組や方法論についても同じで、全体業務の一部を切り取って起承転結を表現していることが大勢を占める。
    私の生業は「それ以外」と付記される業務の取捨と改善をサポートすることである。

著者プロフィール

永田利紀(ながたとしき)
大阪 泉州育ち。
1988年慶應義塾大学卒業
企業の物流業務改善、物流業務研修、セミナー講師などの実績多数。

最近の記事

アーカイブ

カテゴリ

お問い合わせ Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム